更新日:2021年5月18日|公開日:2018年11月29日
こんな習慣はありますか?

・普段から、心が浮足立ちやすい

・せっかちなタイプで、ジッと待つのが苦手

・出発時間や締切が迫ると、慌てる

ビジネスにおいて、スピード感や効率が大切な場面は多いものです。

ある程度の焦りは興奮材料となって、自分のパフォーマンスを高めると考えられます。

でも、湧き出るように焦りが生じて、自分でコントロールできないときは、注意が必要です。例えば・・・

・話すときの早口を改善できない

・話すときに混乱してくると、焦って頭が真っ白になる

・試験中に焦って、思考が十分に働かない

こうした感覚はないでしょうか。

焦ったときなどに抱く切迫感やイライラ、不安などは、脳の中枢にある「扁桃体」が興奮し、交感神経などが活性化した状態です。

体は「さぁ行動しよう!」とスタンバイをしています。

だけど同時にストレスホルモンなどが体に分泌され、各器官に影響を及ぼします。
その中で、思考や感情制御を担う脳の働きは低下します。

だから、体は活性化しているのに、本来の考える力は発揮できない。感情のコントール力も低下してしまう。

話や学びのパフォーマンスが低下するのは、こうした事情があります。

認知行動療法では、自分を理性的に振り返ることによって、
扁桃体の興奮をコントロールして、脳の働きを取り戻しやすくします。

心の奥底にこんな考え方はないでしょうか。

・「~すべき」という厳しさが激しい
・自分は不器用だから、頑張らないといけない
・焦って努力しないと見捨てられる

こんな風に、焦ることの奥底に、自分を縛っている何らかの思考癖があるかもしれません。

思考癖に気付けると、そうしたものから距離を取りやすくなります。
距離を取れれば、ゆっくりとした変化ですが、焦りなどの感情に巻き込まれにくくなります。

また、可能であれば、日常生活の焦りを感じる場面で、自分がどんなことを思っているかを見つめて、「反証」を試みてみましょう。

焦っているときの思考反証
もう時間がない!時間がないのは事実か。心配症で時間に余裕を持たせたいだけではないか。
1分でも早く出発しよう!出発までの時間を有効活用して、何かできることがあるのではないか。
やばい、難しくて理解できない・・・どこかに理解の糸口となる部分があるはずだから、腰を据えて考えよう。

先のことを意識して気を急かされたり、不安になったりするより、「今、この瞬間」に理性を働かせる余地が、まだあるのではないか。

カウンセリングの世界では「今、ここ」とも表現しますが、「今この瞬間」に意識を向けることは非常に大切です。

土壇場でも焦りに負けず、理性を発揮するトレーニングになります。

話の練習をしていて焦りを感じたら「今、ここ」に意識を向けることも、お試しください。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018

執筆者

【執筆者】古垣博康
【プロフィール】株式会社ワクリ代表。NHK(総合、Eテレ)の番組制作や番組サイト編集に携わりながら、話し方団体で講師を務める。現在は話し方講師、スピーチライター、認知行動療法&産業カウンセラー。
講師詳細  話し方オンラインレッスン開催

ことばの時間通信(無料メルマガ)

「話し方ノウハウ」&「講座情報」週1回配信
※登録解除はいつでも可能です
記事大分類から探す
タグから記事を探す

講座ページアクセス順位
  1. 人前での話し方 基礎講座
  2. 説明力を磨く 個別レッスン
  3. 会話力を伸ばす 個別レッスン
  4. みんなのとーくクラブ
  5. 経営者・専門家向けスピーチレッスン


カウンセリングアクセス順位
  1. あがり症改善 認知行動療法
  2. 話し方・あがり症総合カウンセリング
  3. 評価軸と自信のカウンセリング