話し方教室 ことばの時間とは
「話せる自分」に変わる場所
「スピーチや会議で堂々と話したい」
「講義、講演の満足度を上げたい」
「会話力をもっと伸ばしたい」
話す自信を磨き、あがりを克服できる話し方教室です。
10年以上の研究を元に、技法面と心理面の学びをご提供しています。東京都の教室と、Zoomやteamsなどのオンライン(全国対応)でレッスンを開催しています。

- 教室からお知らせ
- ・他人軸から変わるためのカウンセリング
- ・感染予防のためオンラインで開催
この教室を選ぶメリット
目的別・レッスンのご紹介
感染症対策のため、12/25~当分はオンラインのみで開催。
個別レッスン
速習!人前での話し方 基礎講座
【個別】
話の道筋のつくり方やメンタル技法を、短期習得
人前での話し方 中級講座
【個別】
情報整理や表現力にも自信
スピーチ個別レッスン
【個別】
経営者、専門家、管理職向け
会話力を伸ばす個別レッスン
【個別】
「会話力」「自己肯定感」を変える
レッスン情報のメール配信(無料)
ことばの時間通信
「話し方ノウハウ」をお届け
受講した皆様の声

「話す前に考え、深い話ができるように」一番変わったことは、話す前に考える習慣がついたことです。一方的に話すのではなく、共感してもらうためにはどういった話し方をすればいいか、整理して話せるようになりました。
また、“自分の考え”を話せるようになりました。それによって上辺の話ではなく、深い話ができるようになりました。 (基礎講座 受講)
「メッセージ構築力を会得」講演をするが聴衆の反応がよくなく、レッスンでメッセージの構築ができていないと知った。スピーチ練習を繰り返したことが、改善に繋がったと思う。
話すときのスピードコントロールの仕方もわかり、苦手意識や緊張感が変わりました。(経営者向けスピーチ個別レッスン 受講)
皆様の声 一覧へ
講師紹介
古垣博康
1978年生まれ。株式会社ワクリ代表。NHKの番組制作や広報に携わる。過去には「100分de名著」「スーパープレゼンテーション」などのコピーライティングも兼任。
もともと苦手意識があって話し方を学び始め、300人を前にしたスピーチで成功して以来、話し方の学びが好きになる。
以降、話し方講師を務めながら、10年以上にわたって話す技法を研究。現在は経営者、アスリートの講演向けに言葉と話し方のアドバイスも行う。
産業カウンセラー、認知行動心理士(認知行動療法カウンセラー)としてあがり症の相談や各種カウンセリングも担当。