講座選び 無料相談

「説明力を磨く 速習レッスン」
~理解され、信頼を得る伝え方に~

レッスン詳細

学べるコト

講義風景

言葉の仕組みや心理学を元に、さまざまな場面に通じる「説明力(プレゼン力)」を磨く、全4回の個別講座です。

「どう伝えると、相手に理解されるのか」。

これは職場の内外における説明各種発表まで、必要な技術です。

説明が適切ではない場合、相手がストレスを感じることや、信頼感の低下に繋がることがあります。

このレッスンでは、講義と実習を通して、説明力やプレゼン力を根本から磨き直せます。「話す自信」が高まる、人気のレッスンです。

こんな人にオススメ

・説明が苦手、他人に「分かりづらい」と言われる
・ビジネスで信頼される説明力、説得力を磨きたい
・プレゼンテーション、面接などの基礎力を磨きたい

講義は事前視聴! 新方式レッスン

全4回のレッスンでは、講義は事前に動画視聴。講師とのレッスンは実践が中心です。

講義:好きな時間にスマホやPCから動画視聴。
(ネット環境が必要)

実践練習:45分×4回の個別レッスン。形式は「オンライン(Zoom、teams)」 「教室(東京都 大崎 )」から選択。

・オンライン受講で必要な環境はこちら

内容、実践練習の詳細(全4回)

Lesson1 説明の言葉 & 構成の基礎
内容説明とは、そもそも何か。また、相手によく伝わる「言葉の技術」「論理的な構成の基礎」を学びます。
講義動画 + 解説文
実践練習説明実習 + 即興ワーク(45分)
次のステップへ
Lesson2 説明上手になるための表現力
内容「具体例」「要約」などのコツを元に、話す力を底上げ。また、相手の理解を深める伝え方として、技術を統合する学びもできます。
講義動画 + 解説文
実践練習説明実習 + 即興ワーク(45分)
次のステップへ
Lesson3 長く説明をするときのコツ
内容プレゼンテーションのシンプルなスライド作成と、複数の事柄を説明する技法を学びます。情報量が多めの説明におけるコツが分かります。
講義動画 + 解説文
実践練習説明実習 + 即興ワーク(45分)
次のステップへ
Lesson4 聞き手への提案を含む説明のコツ
内容提案したいことをどう伝えるか。効果的な構成術をもとに、説明の勘所提案の絞り方を学びます。説得力のある話し方を磨けます。
講義動画 + 解説文
実践練習説明実習 + 即興ワーク(45分)

補足

・講義動画は1本あたり5分前後各回、3~4本の動画があります。
また、別途、実践練習に向けて、「説明実習の原稿(1~4分程度の内容)」を考えて頂く時間が必要です。説明の実習課題は、お申込後にお知らせしています。

・実践練習の受講間隔は、1週~2週に1度がお勧め。ご都合に合わせて、月1回など調整も可能です。

・お申込から5ヶ月以内に全4回のプログラムを受講してください。内容についてのご質問は、その期間内にお願いいたします。

受講した皆様の声

「大満足の、型の学び」(40代 会社員)
 各レッスンの動画では、説明する際の言葉遣いや構成の「型」を学ぶことができました。動画も焦点を絞って説明されているので分かりやすかったです。その後で、課題を通して実践的な練習ができたので、着実に知識やスキルを身につけられた気がします。

 また、実践演習中も私が苦手とするスキルを鍛えるワークをしたり、課題発表後も原稿を添削していただいたり、先生の手厚いサポートがあり、大満足の受講でした。ご指導、ありがとうございました。
「客観的に現在地を把握しつつ、スキル向上」(50代 テクニカルライター)
 人に説明するスキルを上げるため、第三者から見た現在地と改善点を知ることが受講の目的でした。受講した結果、話すスピードや抽象・具体の使い分けが改善点であることを学びました。
 動画講義は1本ずつがほどよい短さ、説明もゆっくりめで理解しやすいものでした。
 また、実践練習内の即興ワークはとても緊張しますが、自分の現在地と改善点を体験しながら知ることができるため、スキルアップに繋がると感じました。
リンク:皆様の体験談へ

短期上達の理由、人気の無料オプション

原稿アドバイスで話し方の悩みとしっかり向き合えます。

希望する方には説明実習の「原稿アドバイス」を無料でお送りします。
実践練習に向けた推敲のヒントや、実践練習後のフォローアドバイスを、皆様よく利用されています。
講師は元放送業で「話す原稿作り」のプロ。その視点で、言葉や組み立て方のアドバイスをお伝えしています。原稿の盲点を検出できて、密度の濃い学びを経験して頂けます。


料金

62,400円(税込)

・2023年10月12日のお申込分よりコースを改定し、受講料は85,000円になります。改定前のお申込がお得です。

・領収書が必要な方は、お申込時のメッセージ欄に御宛名をご記入ください

お支払方法

・カード決済
・銀行振込(手数料自己負担)
・請求書払い(法人お申込みの場合)

・レッスンの体験希望について(有料)

・特定商取引法に基づく表記


開催曜日・時間帯

月~金 9:00~18:00、20:00~22:00(大崎教室での開催は17時まで)

土・祝 9:00~16:00 (日曜除く)

お申込み時に、第1回の実践練習の希望日時をご記入ください。また、各回の実践練習後、次回の日程を予約できます。


受講方法

【1】ページ内の「この講座を予約する」からお申込み
 ↓
【2】お支払方法についてのメールを受信
 ↓
【3】1日以内にカード決済か銀行振込でお支払(請求書払いの場合は月末締め、翌月末お振込)
 ↓
【4】Lesson動画+解説文を受信(好きな時間に視聴)
 ↓
【5】実践練習(予約日時に開催)

この講座を予約する

講座選択の相談や、体験ができます!

メール相談(無料)

「この講座は自分に合っているのか?」を、無料でご相談して頂けます。

講座選び ご相談フォーム

体験(有料)

ご相談に加え、講座の体験や、お悩みの原因分析ができます。お申込後、説明力講座の割引特典あり。

総合カウンセリング

よくあるご質問

「速習!人前での話し方 基礎講座」との違いは?

この講座は、事実に基づいてわかりやすく伝える説明の場面を想定しています。「速習!人前での話し方 基礎講座」は「スピーチ」や「会議」など、メッセージ性のある話のトレーニングです。悩んだ場合は、メールフォームなどからご連絡ください。

なお、当プログラムは「情報の引き算」など、基礎講座と通じる内容も一部あります。 ただし、説明力を磨くために、違った角度から学べるため、基礎講座を受講した人にもお勧めです。

ちなみに内容の難易度は、基礎講座と同程度です。


継続して学ぶことは、可能でしょうか?

「人前での話し方 中級講座」にお申込み頂くと、継続して学んで頂けます。受講形式は「グループ」と「個別」から選択して頂けます。

講師プロフィール

講師顔写真

【名前】古垣博康
【略歴】1978年生まれ。株式会社ワクリ代表。NHK(総合、Eテレ)の番組制作や番組広報に携わりながら、10年以上にわたり話し方を研究。現在は話し方講師、放送業出身のスピーチライター、認知行動療法&産業カウンセラー。家族は妻と子、猫。
→詳しくはこちら

ことばの時間通信

「レッスン情報」&「話し方ノウハウ」
週1回 無料でお届け
※登録解除はいつでも可能です

目標別のレッスン参考記事
階層別のレッスン参考記事

講座ページアクセス順位
  1. 速習!人前での話し方 基礎講座
  2. 説明力を磨く 速習レッスン
  3. 会話力を伸ばす 個別レッスン
  4. みんなのとーくクラブ
  5. 経営者・専門家向けスピーチレッスン


カウンセリングアクセス順位
  1. あがり症改善 認知行動療法
  2. 話し方・あがり症総合カウンセリング
  3. 評価軸と自信のカウンセリング

動画

レッスンは「恥をかいてよい場所」です。
教室の雰囲気がわかる動画へのリンク