レッスン詳細
こんな人にオススメ
- ・説明が苦手、他人に「分かりづらい」と言われる
- ・ビジネスで信頼される説明力、説得力を磨きたい
- ・プレゼンテーションや分析発表演習、面接などの基礎力を磨きたい
学べるコト

言葉や心理学の仕組みを元に、さまざまな場面に通じる「説明力」を磨く、個別講座です。
「どう伝えると、相手に理解されるのか」。
これは職場の内外における説明や各種発表まで、必要な技術です。
説明が適切ではない場合、相手がストレスを感じることや、信頼感の低下に繋がることがあります。
また、長めの説明の構成観は、プレゼンテーションや昇進試験に挑む人も、点検しておきたいポイント。
このレッスンでは、講義と実習を通して、説明力を根本から磨き直せます。ビジネスにおける「話す自信」が高まる、人気のレッスンです。
講義は事前視聴! 新方式レッスン
全4回のレッスンは実践中心になるよう、以下の仕組みで開催。
講義:好きな時間にスマホやPCから動画視聴。
(ネット環境が必要です)
実践練習:45分×4回の個別レッスン。
【オンライン(Zoom、teams)】 【教室(東京都 大崎 )】から選択。
・オンライン受講で必要な環境はこちら内容、実践練習の詳細(全4回)
Lesson1 説明の言葉 & 構成の基礎 | 内容 | 説明とは、そもそも何か。また、相手に伝わる「言葉」や「構成の基礎」を深めます。 |
---|
講義 | 動画 + 解説文 |
---|
実践練習 | 説明実習 + 即興ワーク(45分) |
---|
Lesson2 説明上手になるための表現力 | 内容 | 噛み砕いて話すコツなど様々な説明のコツを学べます。これまでの説明の仕方を見つめ直せます。 |
---|
講義 | 動画 + 解説文 |
---|
実践練習 | 説明実習 + 即興ワーク(45分) |
---|
Lesson3 長く説明をするときのコツ | 内容 | プレゼンテーションのシンプルなスライド作成と、複数の事柄を説明する技法を学びます。情報量が多めの説明におけるコツが分かります。 |
---|
講義 | 動画 + 解説文 |
---|
実践練習 | 説明実習 + 即興ワーク(45分) |
---|
Lesson4 聞き手への提案を含む説明のコツ | 内容 | 提案したいことをどう伝えるか。効果的な構成術をもとに、説明の勘所と提案の絞り方を学びます。説得力のある話し方を磨けます。 |
---|
講義 | 動画 + 解説文 |
---|
実践練習 | 説明実習 + 即興ワーク(45分) |
---|
補足
・講義動画は1本あたり5分前後。各回、3~4本の動画があります。
また、別途、実践練習に向けて、「説明実習の原稿(1~4分程度の内容)」を考えて頂く時間が必要です。説明の実習課題は、お申込後にお知らせしています。
・実践練習の受講間隔は、1週~2週に1度がお勧め。ご都合に合わせて、月1回など調整も可能です。
・お申込から5ヶ月以内に全4回のプログラムを受講してください。内容についてのご質問は、その期間内にお願いいたします。
受講した皆様の声
「大満足の、型の学び」(40代 会社員)
各レッスンの動画では、説明する際の言葉遣いや構成の「型」を学ぶことができました。動画も焦点を絞って説明されているので分かりやすかったです。その後で、課題を通して実践的な練習ができたので、着実に知識やスキルを身につけられた気がします。
また、実践演習中も私が苦手とするスキルを鍛えるワークをしたり、課題発表後も原稿を添削していただいたり、先生の手厚いサポートがあり、大満足の受講でした。ご指導、ありがとうございました。
リンク:皆様の体験談へ
料金
50,600円(税込)
領収書が必要な方は、お申込時のメッセージ欄に御宛名をご記入ください
・特定商取引法に基づく表記
・レッスンの体験希望について(有料)
開催曜日・時間帯
月~金 10:00~18:00、20:00~21:00(大崎教室での開催は17時まで)
土・祝 10:00~16:00 (日曜除く)
お申込み時に、第1回の実践練習の希望日時をご記入ください。また、各回の実践練習後、次回の日程を予約できます。
受講方法
【1】ページ内の「この講座を予約する」からお申込み
↓
【2】お支払方法についてのメールを受信
↓
【3】1日以内にカード決済か銀行振込でお支払
↓
【4】Lesson動画+解説文を受信(好きな時間に視聴)
↓
【5】実践練習(予約日時に開催)
この講座を予約する
受講中の無料オプション
希望する方には、実践練習の前後に「原稿アドバイス」を無料でお送りします。説明の言葉や構成について、原稿を元にアドバイスするものです。
細かな解析とフォローが可能なため、場数を踏むよりも1回の原稿アドバイスの方が、効果的に成長のヒントが見つかることが多いものです。
希望する場合は、随時、お送りください。(ただし、レッスンの課題に基づく内容に限ります)
よくあるご質問
見学、体験はできないのでしょうか?
個別レッスンのため、見学の仕組みはございません。「話し方・あがり症 総合カウンセリング」をお申込み頂くと、ご相談と合わせて基礎講座のお試しが可能です。また、受講料のセット割引がございます。
「速習!人前での話し方 基礎講座」との違いは?
この講座は、事実に基づいてわかりやすく伝える説明の場面を想定しています。「速習!人前での話し方 基礎講座」は「スピーチ」や「会議」など、メッセージ性のある話のトレーニングです。悩んだ場合は、メールフォームなどからご連絡ください。
なお、当プログラムは「情報の引き算」など、基礎講座と通じる内容も一部あります。
ただし、説明力を磨くために、違った角度から学べるため、基礎講座を受講した人にもお勧めです。
ちなみに内容の難易度は、基礎講座と同程度です。