更新日:2022年1月27日|公開日:2017年5月5日

人前で話すときに、「自分が拙い話し方になること」を想像して、委縮してしまうことはないでしょうか。 伝え方や内容に不安があるために、緊張が高まることがあります。

そのお悩みでよくあるものと、対策を挙げてみました。

話す言葉に自信がない

話す言葉を探してみる

「使っている言葉が適切どうか自信がない」、あるいは「語彙力がない」という不安。話す場数を踏んでこなかった方に、多いケースです。

また、考えることが好きな人や読書好きな人も、「人に伝える言葉」には自信がないことが意外と多いものです。
対面でのコミュニケーションの習慣が少ないままに、本などから言葉だけを吸収していくと、聞き手にとって馴染みのない言葉で話してしまうことがあります。

それでは、十分に伝わった感覚を味わえず、知識があるわりには話し方の自信はつきません。

いずれのケースも、話す際やメールを書く際に、相手が理解しやすい言葉を選ぶことを習慣にしてみましょう。「やさしい言葉」で「自分の考え」を伝えられるようになると、気負わずに楽に話せるようになります。

ちなみに、式典など特殊な状況で話す際は、忌み言葉を避けるなど、わかりやすさだけでなく、場にふさわしい言葉を選ぶ心構えも必要です。

話すべき内容がわからない

これでいいのか、話す内容がわからないケース

話すことに慣れておらず、「場にふさわしい話がどのようなものか、わからない」という不安です。
対策としては、教室などで他者から自分の話についての意見をもらうこと。いろいろなスピーチを聞く経験を積むこと。すると、短期間でスピーチの相場観とも言える感覚が育ち、適切な題材がわかってきます。

話の組み立て方がわからない

美しい話の構成、できていますか

話す際に、結論を定めておくこと。また、体験談や例え話などを混ぜながら、説得力のある構成をすること。それらができないために、自信を持てないことがあります。

その場合、構成法を学ぶのはもちろんですが、「自分自身の体験」を材料にして、ぜひ話す練習をしてみましょう。

本やテレビ、WEBなどメディアで流されている情報について語ると、もともと情報が整理されているので、十分なトレーニングにならないことがあります。とくに結論の作り方などは、自分の体験を素材にするからこそ、十分なトレーニングになります。


以上のようなお悩みは、基礎的な技術をしっかり学ぶことで解消できます。
ぜひ、教室でノウハウを学びつつ、たくさんトレーニングして、言葉づかいや情報の組み立て方を身につけてください。


Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018-2019

執筆者

【執筆者】古垣博康
【プロフィール】株式会社ワクリ代表。NHK(総合、Eテレ)の番組制作や番組サイト編集に携わりながら、話し方団体で講師を務める。現在は話し方講師、スピーチライター、認知行動療法&産業カウンセラー。
講師詳細  話し方オンラインレッスン開催

ことばの時間通信(無料メルマガ)

「話し方ノウハウ」&「講座情報」週1回配信
※登録解除はいつでも可能です
記事大分類から探す
タグから記事を探す

講座ページアクセス順位
  1. 人前での話し方 基礎講座
  2. 説明力を磨く 個別レッスン
  3. 会話力を伸ばす 個別レッスン
  4. みんなのとーくクラブ
  5. 経営者・専門家向けスピーチレッスン


カウンセリングアクセス順位
  1. あがり症改善 認知行動療法
  2. 話し方・あがり症総合カウンセリング
  3. 評価軸と自信のカウンセリング