- 「話すときの、言葉に自信がない」
- 「語彙が不足している」
- 「自分の言葉が、幼い気がする」
これらは、皆様からしばしばお聞きするお悩みです。
こうした課題を抱えたままだと、例えば・・・
「言葉の使い方」が確立しないままで、ディスカッションの場に参加する。
↓
その結果、うまく語れずに、話の苦手意識が高まる。
↓
余計に言葉の苦手意識が増す。
こんな悪循環に陥るケースもあります。
対策として、安心して話せる場で、自分の言葉を磨いていくのも一つの方法。
ただし、重要なポイントは「言葉との向き合い方」を点検することです。
向き合い方の例 |
---|
「よく使う用語だけど、具体的にはどういうことか」 「もっと分かりやすい言葉で、言い換えられないか」 「この言葉は、相手の心にどのような影響があるか」 |
こうした点を、丁寧に点検して、考えることです。
向き合い方を掴めないまま、「語彙」だけを増やしても、新しい言葉を十分に使いこなせません。
言葉という海に潜ってみて、数段階、深い理解をしてみる。
すると言葉は、意味だけでなく、ニュアンスや情感、適切な用例(使い方)など、より豊かなものが下に潜んでいることが分かります。
もともと、「暗記で頭に詰め込む」ような学び方が習慣になっていると、意識的に知識を深める習慣が身についていないことがあります。
当会のレッスンでは、基礎的な学びとして、「言葉」「一文の組み方」を丁寧に解読します。
学んでみると、「案外、言葉の意味の捉え方が、雑だったな」「自己流で文を組んでいたので、スムーズに話しづらかった」と気づく人が多いものです。
そもそも自在に話せる人は、言葉に対して、繊細で丁寧に向き合う姿勢があります。
レッスンでは講師からのアドバイスで、ご自身の言葉をどう見つめると良いか、どう変えていけるのか。
深い考察をして頂けます。
ぜひ粘り腰で、ご自身の言葉を丁寧に点検してみてください。