- 目次
- ・教室名にこめたメッセージ
- ・ことばの時間の特徴
- ・レッスンの選び方
- ・教室の歴史
- ・よくあるご質問
教室名にこめたメッセージ
日常の一コマとして話し方を学びませんか?

日本では「話し方を学ぶこと」を隠しがちです。ですが、欧米では幼少期から教育の中で話すことを学べる環境があります。
日本でも、もっと当たり前のように話し方を学んで頂きたい。
そうした思いからプログラムや料金を工夫し、気兼ねなく参加できて、「信頼性の高い学び」ができる教室を2014年に開講しました。
「ことばの時間」の特徴
【1】放送業出身の講師から「話し言葉」「情報の整理、組み立て」を学べる

講師の古垣は、もともとNHKの番組制作や広報、WEBサイト運営を担当。
合わせて地域の話し方教室で講師を務めながら、10年以上にわたって「言葉の技法」「情報の伝え方」「心理学、メンタルトレーニング」を研究してきました。
スピーチや説明、即興の対応力、講義、会話に至るまで、言葉や話の構造に基づいた学びを楽しんで頂けます。
【2】心理面の学びで、あがり症、体・声の震えなどのお悩みを改善

話し方の技術面だけでなく、認知行動療法や様々な心理学の研究をもとに、プログラムを構成しています。
あがり症は軽度からお悩みが深い症状まで、ご自分にあった学びを選んで頂けます。
なお、あがり症の改善に特化したコースでは、体の震え、声の乱れ(震え、うわずり)、赤面などの緩和に取り組んで頂くことも可能です。
【3】受講しやすい料金設定、短~長期間の学び、オンライン指導も可

料金設定
当会では、入門編など受講しやすい価格で講座を試せるカリキュラムがあります。
短~長期間の学びを選択可
各種のプログラムが揃い、「継続して学びたい」「本番に向けて短期で学びたい」など様々なニーズにご対応可能です。
| 参考:学べるスキル |
|---|
| 話の内容・・・「言葉の選び方」「話の組み立て(想起→整理→構築)」「即興の対応力」 |
| メンタル・・・「緊張感のコントロール」「あがりや人の心についての理解」 |
| デリバリー・・・「発声法や話すスピード」「間の取り方」「ジェスチャー、表情」 |
オンライン指導で全国対応
プログラムの多くは、オンライン会議ツール(Zoom、Teams)で全国からのご利用が可能。日本各地はもちろんこと、海外在住の日本人の皆様も、レッスンを受講されています。
初めて受講する人にお勧めのコース
人前での話し方講座
スピーチ、報告、説明、会話に至るまで、話すために必要な情報構築を学べるレッスン。初級編で、「頭の中から話の材料を引き出す」トレーニングができます。
初級編『話の材料を豊かにする「想起力」トレーニング』

古垣講師
ひとまず、お試しで受講して頂くのにも適しています。
あがり症改善の個別レッスン
「緊張しやすい心の在り方」や「ドキドキ感や声・手の震えなどの心身の反応」を変えるトレーニング。入門編では、脳の興奮を鎮めるのに役立つ、心理ワークを学べます。
入門編『緊張とうまく付き合い、人前で積極的に話す』

古垣講師
話し方・あがり症総合カウンセリング
いきなり受講することが心配な人や、心理面について個別に相談したい人向け。各人のお悩みの原因と対策、各レッスンの体験受講が可能です。
話し方・あがり症総合カウンセリング
レッスン選択の無料メール相談
メールでお悩みを詳しくお寄せ頂くと、適したレッスンをご紹介します。
レッスン選択の無料メール相談
中級、上級編の学び
人前での話し方講座 中級・上級編
スピーチ作りを通して、「自分が覚えて話しやすい」「相手が聞いて受け取りやすい」という実感が湧く、情報の組み立て方を学んで頂けます。即興で話すスキルも、合わせてトレーニングができます。
中級・上級編『人前での話し方講座 情報構築の実践トレーニング』

古垣講師
「話の内容を考える力」を磨ける、人気のレッスンです。
あがり症改善の個別レッスン 実践編
実践編は、認知行動療法と話す練習を交えた個別レッスンです。緊張感を強める「話すときの不安」を軽減させるワークが揃っています。
実践編『実践編 「緊張のしやすさ」と「話すときの不安」を変えるトレーニング』

古垣講師
心理面から改善を試みたい方は、こちらがオススメです。
説明力を磨く 個別レッスン
相手にどう伝えると、よく理解されるのか。ビジネスに生かせる「説明の技術」を基礎から学び直せます。プレゼンテーションの基礎づくりにも最適。
説明力を磨く 個別レッスン

古垣講師
他を受講後、次のステップとして選ばれやすい講座です。
経営者、専門家、管理職向け
人前力が変わる スピーチ個別レッスン
スピーチの組み立てや発声、即興のコメント力など集中して学びたい人向け。全6回、2ヶ月程度で、人前で話すチカラを効率よく磨けます。
経営者、専門家、管理職向け
人前力が変わる スピーチ個別レッスン

古垣講師
平日17時までの受講なら、一コマ80分に延長可能。
苦手意識が変わる! 会話力を伸ばす個別レッスン
会話が続く方法や、自己肯定感を変える心理の学び、適切な距離感をつくる技法など。全8回、2ヶ月程度で練習できる個別プログラムです。
苦手意識が変わる! 会話力を伸ばす個別レッスン
「話し合いの場で、よく考えた意見を伝える! 動画講座」
「会議で自分の意見を話す」ことに役立つ、論理的思考や批評的思考を学べます。
実践編『話し合いの場で、よく考えた意見を伝える』
短期集中レッスン(講師が個別にサポート)
・当会では現在は「グループレッスン」はなく、「動画レッスン」「個別レッスン」のみを開催しています。
・入会金は不要です。ご希望のコースをお申込みください。
参考)レッスン選択の無料メール相談も可能
種類別・レッスン情報
・事前相談、心理ワークの一覧
・個別レッスン一覧
教室の歴史
新しさと懐かしさが同居する背景

「ことばの時間」がスタートしたのは2014年。それまで講師の古垣は、NPOの話し方教室の講義を担当するなど、述べ10年間ほど伝統的な話し方教育の研究に携わってきました。
話し方講師向けの研修などを開催する中で、原点に立ち返り、受講者向けのプログラムを自身で開発して教室の開催に至りました。
当会では、あがり症やプレッシャーに関するデータなど、最新の研究成果をプログラムに生かしています。
「学びやすさ」など伝統的な話し方教室の長所を継承しつつ、最新のプログラムが揃うのが「ことばの時間」です。
よくあるご質問
レッスンを検討中の皆様から、よく寄せられるご質問と回答をまとめました。
- Q&A 目次
- ・見学を希望しているのですが
- ・どのような人が参加していますか?
- ・話し方の実習の場に立つ自信がないのですが
見学を希望しているのですが
無料ではありませんが、事前カウンセリングや聴講参加ができます。以下にその詳細をご案内しています。
(レッスン選択のメール相談は無料)
個別レッスン-事前カウンセリング
事前カウンセリングでは自己分析を深めて頂きながら、コース内容のお試しができます(受講を検討されている旨をお知らせください)。
どのような人が参加していますか?
参加者の年齢層
20代~70代まで幅広く参加されています。参加者のボリュームゾーンは30代~50代ですが、和やかな雰囲気でどなたでも気兼ねなく参加して頂けます。
男女比
講座によって異なります。平日は男性が多め。土日の講座は女性が多い時が目立ちます。周囲の人とのアイスブレイク(緊張をほぐす時間)もあるので、どの講座も男女問わず参加しやすい雰囲気です。なお当講座では、出会いを主な目的とした参加をお断りしています。
職業
会社お勤め、フリーランス、主婦や学生さんなど、様々な方が参加されています。
立場を問わずに、どなたでも学べる場です。
| 参加者の職業例 | | サービス業、販売業、製造業、公務員、事務員、研究職、講師、教師、IT、放送業、エンジニア、デザイナー、プログラマー、卸売業、小売業、講演家、アナウンサー、音楽事業、建設業、運搬業、弁護士、弁理士、税理士、行政書士、看護師、看護助手、医師、歯科医師、議会議員、事務職、金融業、保険業、不動産業、電気業、水道業、宿泊業、飲食サービス業、金属鉱業 |
お越しの地域
| 各地域から参加されています | | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、山梨、栃木、群馬、新潟、岩手、秋田、山形、富山、北海道、愛知、岐阜、静岡、京都、大阪、兵庫、島根、広島、愛媛、香川、高知、福岡、長崎、宮崎、鹿児島 |
関東近郊だけでなく、遠方から不定期にお越しの方もいます。
オンラインレッスンは、参加の地域はさらに広がります。
話し方の実習の場に立つ自信がないのですが
自分に合ったレッスンを選ぶことがお勧めです。自信がない状態から始める場合、「相談プログラム」や「個別レッスン」からスタートすると無理なく、段階を踏んでいけます。
ちなみにレッスンでは「恥をかいてもよい」と感じられる場づくりに努めています。年齢や立場などと関わりなく、学べる場所です。
・相談プログラムの一覧へ
・個別レッスンの一覧へ