
話し方教室 ことばの時間とは
技術と心理 の学びで、話し方を磨く!
「スピーチや会議で、堂々と話したい」
「説明、プレゼン、会話の自信が欲しい」
「緊張感を改善して話したい」
話す自信を磨き、あがり症を改善できる専門プログラムが揃いぶみ!!
10年以上の研究を元にした苦手を克服する学びを、動画講座、東京都の教室、オンライン(全国対応)で受講できます。
- 教室からお知らせ
- 新講座「頭の中の情報構築を学ぶ」(8/22)
- 夏季休業日のお知らせ (7/30)
話し方上達のヒント(レッスンご参考に)
目的別・レッスンのご紹介
当会人気の話し方コース・入門編
当会人気の話し方コース・実践編
発表など本番対策
継続して学ぶ
体験受講について
カウンセリングにて、各レッスンの体験や相談が可能です。
講師紹介
古垣博康

1978年生まれ。株式会社ワクリ代表取締役。話し方講師、スピーチコーチ、認知行動療法、産業カウンセラー。放送局の番組制作、番組広報に参画。もともと話の苦手意識で悩み、話す技術、チームマネジメント力を磨く。2013年から話し方の専門家として10年以上活動。
受講した皆様の声(要約)
「話す前に考え、深い話ができるように」一番変わったことは、話す前に考える習慣がついたことです。一方的に話すのではなく、共感してもらうためにはどういった話し方をすればいいか、整理して話せるようになりました。
また、“自分の考え”を話せるようになりました。それによって上辺の話ではなく、深い話ができるようになりました。
(人前での話し方講座 受講)
「自信をつけて本番を終えられた」議員をしており、議場で話すときに緊張して声が震えることが悩みでした。レッスンでは悩みを素直に安心して話せて、的確なアドバイスをいただき、レッスン後はいつも気持ちが前向きになりました。
そのおかげで、納得のいく状態で本番を終えることができました。声の震えがなんとかなればありがたいと思っていましたが、それだけにとどまらず、多くのことを得られたと実感しています。
(あがり症改善講座 受講)
皆様の声 一覧へ
レッスン情報のメルマガ(無料)
ことばの時間通信
話し方 上達のヒント
【特集】「あがり症」の理解と対策
話す前、発表前から緊張する要因
話の途中で緊張感(あがり)が高まる要因
「型」の学びで、話す苦労を軽減!〜心の余裕を生み出す方法〜
あがり症を本当に克服するには~他人軸から自分軸へポジションを移す~おすすめ記事
まずは学びを楽しむことから~人前を避けたい人が変わる道筋~
「自分の言葉で話す」とは、どういうことか
話し方講師が教える、自分が芯から変わる「会話の練習法」お役立ちレッスンまとめ
あがり症を改善する、『お悩み別』レッスンの選び方
「言葉に自信がない人」の話し方レッスンまとめ
昇進・昇格試験の話し方レッスンまとめ(面接・小論文・プレゼン)
講演、講義をやる人の話し方レッスンまとめ・話し方 上達のヒント一覧へ
レッスンの開催場所
相談・個別レッスン 曜日と時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × |
| 13:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × |
| 20:00~21:00 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | × | × |
〇ご予約可能 △混雑予想 ×ご予約不可
おすすめコース・内容と料金
話の材料が豊かになる「想起」トレーニング
内容
スピーチ、報告、説明、会話など様々な場面において、自分の頭の中からスムーズに情報を取り出すためのトレーニング。
料金
動画講義:14,000円
あがり症講座 入門編 緊張とうまく付き合い、人前で積極的に話す
内容
緊張時のドキドキ感や、萎縮してしまう気持ちをどのように調整すると良いのか。講義とワークで構成しています。
料金
動画講義:9,900円
お申込み方法
レッスンの詳細ページをご覧になったうえで、サイトからお申込みください。お支払方法やキャンセル方法は、レッスンの各ページでご確認ください。
また、グループレッスンでスピーチ実習ができるか不安な方は、実習なしで申込む「聴講参加」も可能です。
聴講参加について詳しく





